今日は暇問のシミュレーション問題に挑戦。
とはいっても久し振りなんで思いつかないものは
せっせと回答をみて暗記。
10題ちょい実施。でもやっぱり1時間以上はかかる。
目標は今週中に全問題こなすこと。なので全部で29題だから
残り19題。
これは9割が常時とれるまで徹底訓練が必須。覚えてから
維持するのも大変だからそろそろ試験を受けることを考える
必要がある。
スイッチは間違えた問題を中心に復習。ping-tは金を解いたが
やはり間違える問題は以外とある。どんどん弱点をあぶりだせ。
暇問はほぼ正解。絶好調!!
明日はシミュレーションとルーティングの復習だ。
2009年11月30日月曜日
2009年11月29日日曜日
ムウ
手塚治虫原作
「MW」をみた。
結城(玉木宏)の復讐劇なんだけど
途中から段々目的が変わっていって
結局たんなる殺人キラーってか!!
なんだかなあ・・・。いい具合に
メチャメチャになったね。
復讐劇なんだけど地獄のような人生っていうのが
全然みていても伝わってこないんだなあ。
「地獄のような生活が・・・」といってはいるが
それは何なの??てなるわけで。
映画よりドラマ向きの作品かもしれない。
漫画があればみてみたい。
http://mw.gaga.ne.jp/
「MW」をみた。
結城(玉木宏)の復讐劇なんだけど
途中から段々目的が変わっていって
結局たんなる殺人キラーってか!!
なんだかなあ・・・。いい具合に
メチャメチャになったね。
復讐劇なんだけど地獄のような人生っていうのが
全然みていても伝わってこないんだなあ。
「地獄のような生活が・・・」といってはいるが
それは何なの??てなるわけで。
映画よりドラマ向きの作品かもしれない。
漫画があればみてみたい。
http://mw.gaga.ne.jp/
2009年11月27日金曜日
スイッチ、ルーティング
今日は暇問、ping-tともに間違えた問題を中心に復習。
暇問は6,7割 ping-tは8割
―≫9割への道は険しい・・・。
台数は30-40題程度なので集中的に復習すれば克服できそう。
日曜日にもう一回説いて弱点をつぶせ。
ただ注意すべきはping-tで金になったもの。このレベルも
再度解けるか問題を解く必要あり。
ルーティングはコマンドがやはり難しい。シミュレーションやれば
また変わるかもしれないが・・・・。
明日は残りの分野の低正解率問題を解け。
弱点克服だ。
暇問は6,7割 ping-tは8割
―≫9割への道は険しい・・・。
台数は30-40題程度なので集中的に復習すれば克服できそう。
日曜日にもう一回説いて弱点をつぶせ。
ただ注意すべきはping-tで金になったもの。このレベルも
再度解けるか問題を解く必要あり。
ルーティングはコマンドがやはり難しい。シミュレーションやれば
また変わるかもしれないが・・・・。
明日は残りの分野の低正解率問題を解け。
弱点克服だ。
2009年11月26日木曜日
NAT、IPアドレスの復習
ping-t:NAT 約8割
暇問:IPアドレス6割―≫ショック。一番点が取れる箇所なのに!!
ケアレスミスが多過ぎ。2,3日後に解けば大丈夫だろう。
日をあけ過ぎるとやっぱりだめだな。
だいたいどの分野も8割とれてきた。
あとはひたすら日を空けずに復習できるかがカギ。
危険なのは正解している問題も日が経つと実は全然わかっていない
ことが判明する場合が多いので特に気をつけろ。
ping-t:金レベルでもカンで正解している問題もあるので定期的に解け。
一旦弱点を集中的に復習して9割を目指そう。
来週はシミュレーションだ。
ping-tのコマンド練習もやった方がよさそうだ。
覚えるまでかなり集中力が必要だ。
来週はちょっとしんどいががんばろう!!
暇問:IPアドレス6割―≫ショック。一番点が取れる箇所なのに!!
ケアレスミスが多過ぎ。2,3日後に解けば大丈夫だろう。
日をあけ過ぎるとやっぱりだめだな。
だいたいどの分野も8割とれてきた。
あとはひたすら日を空けずに復習できるかがカギ。
危険なのは正解している問題も日が経つと実は全然わかっていない
ことが判明する場合が多いので特に気をつけろ。
ping-t:金レベルでもカンで正解している問題もあるので定期的に解け。
一旦弱点を集中的に復習して9割を目指そう。
来週はシミュレーションだ。
ping-tのコマンド練習もやった方がよさそうだ。
覚えるまでかなり集中力が必要だ。
来週はちょっとしんどいががんばろう!!
2009年11月25日水曜日
アクセスリストの復習
ping-t,暇問ともに8割以上。50題。
ただし問題を解くのがつらかった。
問題文が長いのが多く、途中で寝てしまいそうだった。
暇問55分
ping-t 40分
もうちょいすいすい解けないと多くの問題をこなせず、
きつくなる。
どの分野も8割はとれるようになってきたが如何せん
9割にまだとどかない。
ここから点数を伸ばすのが正直一番大変だ。
明日はNATの復習。またコマンド問題が多いから問題読むのが
大変そうだ・・・。
そろそろシミュレーションをやりたいがどうしようか・・・・・?
ただし問題を解くのがつらかった。
問題文が長いのが多く、途中で寝てしまいそうだった。
暇問55分
ping-t 40分
もうちょいすいすい解けないと多くの問題をこなせず、
きつくなる。
どの分野も8割はとれるようになってきたが如何せん
9割にまだとどかない。
ここから点数を伸ばすのが正直一番大変だ。
明日はNATの復習。またコマンド問題が多いから問題読むのが
大変そうだ・・・。
そろそろシミュレーションをやりたいがどうしようか・・・・・?
2009年11月24日火曜日
2009年11月18日水曜日
ルーティング
ping-t 72%50題
暇問 68%50題
ところどころ忘れている箇所あり。
ping-tは解くのがつらかった。かなり眠い。
その点、暇問の方が解くのは楽だった。
ここは実際の試験でもたくさん出題されていたので
ping-tはおさえておきたい。もう3回は演習が必要だ。
またまた時間がかかりそうだ。
ルーティングコマンドの暗記は29題。
しかし30分ほど集中して全問正解。
以外と暗記物の方が勉強がはかどる。眠気がさめる。
これも手を動かしているからだろう。
とにかくルーティングに限った話ではないが
基本的な用語の理解がまだ不十分だ。(ここが一番苦手だ)
暇問 68%50題
ところどころ忘れている箇所あり。
ping-tは解くのがつらかった。かなり眠い。
その点、暇問の方が解くのは楽だった。
ここは実際の試験でもたくさん出題されていたので
ping-tはおさえておきたい。もう3回は演習が必要だ。
またまた時間がかかりそうだ。
ルーティングコマンドの暗記は29題。
しかし30分ほど集中して全問正解。
以外と暗記物の方が勉強がはかどる。眠気がさめる。
これも手を動かしているからだろう。
とにかくルーティングに限った話ではないが
基本的な用語の理解がまだ不十分だ。(ここが一番苦手だ)
2009年11月17日火曜日
スイッチの勉強 2日目
ping-t 78% 50題
暇問 84% 50題
9割レベルはまだまだ。
ping-tは金レベルでも時間が経つと実は解けない問題が
出てくるケースが多い。しかしなかなか9割は難しい。
休日に集中的に復習するしかない。
コマンド問題は30分くらい訓練してなんとか満点。
慣れておいた方がのちのち楽そう。
暗記は意外と眠くならない。
むしろ、問題読んでいるときの方がよっぽど眠い。
本当はもっと問題数をこなしたいが50で限界だ。
まだまだ問題こなして慣れる必要がある。
このままだと12月末まで時間がかかるかも。
なんとしても12月中には合格するぞ!!
暇問 84% 50題
9割レベルはまだまだ。
ping-tは金レベルでも時間が経つと実は解けない問題が
出てくるケースが多い。しかしなかなか9割は難しい。
休日に集中的に復習するしかない。
コマンド問題は30分くらい訓練してなんとか満点。
慣れておいた方がのちのち楽そう。
暗記は意外と眠くならない。
むしろ、問題読んでいるときの方がよっぽど眠い。
本当はもっと問題数をこなしたいが50で限界だ。
まだまだ問題こなして慣れる必要がある。
このままだと12月末まで時間がかかるかも。
なんとしても12月中には合格するぞ!!
2009年11月16日月曜日
スイッチ勉強中
今日はスイッチの復習実施。
ping-t 約8割
暇問 約8割
まずまず溶けている。
これを9割まで持っていく必要あり。
ただし。50問解くのは結構大変だった。
途中でかなり眠くなった。
まだ問題に慣れていない証拠だ。
スイッチは問題数がたくさんあるのでできれば1日200題はこなしたいが
ちょっときつかった。2日で1分野ペースがちょうどいいだろう。
コマンド問題も始めた。
実際に覚えておくと便利そうだから一通り解けるようにしておく。
(ただしメインは暇問のシミュレーション問題だ)
繰り返しやる必要があるのである程度30分くらい時間を割いて
やる必要あり。
勉強時間は休憩はさんで2時間30分。
結構しんどい。
2時間くらいですませたいものだ。
ping-t 約8割
暇問 約8割
まずまず溶けている。
これを9割まで持っていく必要あり。
ただし。50問解くのは結構大変だった。
途中でかなり眠くなった。
まだ問題に慣れていない証拠だ。
スイッチは問題数がたくさんあるのでできれば1日200題はこなしたいが
ちょっときつかった。2日で1分野ペースがちょうどいいだろう。
コマンド問題も始めた。
実際に覚えておくと便利そうだから一通り解けるようにしておく。
(ただしメインは暇問のシミュレーション問題だ)
繰り返しやる必要があるのである程度30分くらい時間を割いて
やる必要あり。
勉強時間は休憩はさんで2時間30分。
結構しんどい。
2時間くらいですませたいものだ。
2009年11月15日日曜日
朝1分勉強法
勉強法の関連本はとりあえず買ってしまう。
この本で参考になったのは「利き感覚」という概念。
物事を理解するのにどの人間の五感を利用しているかということ
なんだけどこれが人間によって違うのだと。
何があるかというと
・図表や絵で学ぶのが得意。
・聴覚
人から説明してもらうのが得意。
・身体感覚
身体を動かして感じ取るのが得意。
・読解型
読んで理解するのが得意。
以上の4パターンが複合する人もいるし、何をするかで
傾向が変わる場合もあるとのこと。
前から感じていたが自分はどうも人から話を聞くのがほんとに苦手。
とくに会議とかがめちゃめちゃ辛い。人の話を聞くってホントに疲れるなあと
常日頃感じています。人の話を聞いて理解している人っているけど自分は
無理。やっぱり書物読んで理解する方が自分にはあっている気がする。
ちなみに聴覚型は学校の成績が優秀な人が多いとのこと。
納得です。
自分は利き感覚がおそらく聴覚ではないんですなあ。ハイ。
あと身体感覚も違うかな。こういうのが得意なのはきっと
アルバイトで物覚えが速いタイプなのかなあと思う。
接客業のバイトをしていたことがあるが
やっぱり物覚えのいい奴と悪い奴がいる。
いい奴(劇団出身はできる人が多い気がする)
悪い奴(大学生が多い気がする)
この差はいったい何なのだろう??って考えたことは
ある。最初は職業の違いが原因かと思った。
劇団やっている人は優秀なのかなあと個人的に思っていた。
それは、それが主な収入源だし、生活していく上で必要だから。
それに比べてできない大学生はやる気もあまりないタイプが
多いし、バイト止めてもなんとかなる。
という環境面やモチベーションが物覚えに差が出てくるのかなあ
と思っていたけど、この本読むとそもそも聞き感覚が異なるのかなあ
ともいえる。劇団の人たちは普段から稽古とかで体を動かしているから
体で覚えるのが早いのかもしれない。それに比べて大学生(not体育会系)
は普段体使わないから体で覚えることが苦手なのかもしれない。
今回の本はこちら
http://www.miyabook.com/asa1/camp2.html
この本で参考になったのは「利き感覚」という概念。
物事を理解するのにどの人間の五感を利用しているかということ
なんだけどこれが人間によって違うのだと。
何があるかというと
・図表や絵で学ぶのが得意。
・聴覚
人から説明してもらうのが得意。
・身体感覚
身体を動かして感じ取るのが得意。
・読解型
読んで理解するのが得意。
以上の4パターンが複合する人もいるし、何をするかで
傾向が変わる場合もあるとのこと。
前から感じていたが自分はどうも人から話を聞くのがほんとに苦手。
とくに会議とかがめちゃめちゃ辛い。人の話を聞くってホントに疲れるなあと
常日頃感じています。人の話を聞いて理解している人っているけど自分は
無理。やっぱり書物読んで理解する方が自分にはあっている気がする。
ちなみに聴覚型は学校の成績が優秀な人が多いとのこと。
納得です。
自分は利き感覚がおそらく聴覚ではないんですなあ。ハイ。
あと身体感覚も違うかな。こういうのが得意なのはきっと
アルバイトで物覚えが速いタイプなのかなあと思う。
接客業のバイトをしていたことがあるが
やっぱり物覚えのいい奴と悪い奴がいる。
いい奴(劇団出身はできる人が多い気がする)
悪い奴(大学生が多い気がする)
この差はいったい何なのだろう??って考えたことは
ある。最初は職業の違いが原因かと思った。
劇団やっている人は優秀なのかなあと個人的に思っていた。
それは、それが主な収入源だし、生活していく上で必要だから。
それに比べてできない大学生はやる気もあまりないタイプが
多いし、バイト止めてもなんとかなる。
という環境面やモチベーションが物覚えに差が出てくるのかなあ
と思っていたけど、この本読むとそもそも聞き感覚が異なるのかなあ
ともいえる。劇団の人たちは普段から稽古とかで体を動かしているから
体で覚えるのが早いのかもしれない。それに比べて大学生(not体育会系)
は普段体使わないから体で覚えることが苦手なのかもしれない。
今回の本はこちら
http://www.miyabook.com/asa1/camp2.html
フレームリレー(ping-t,暇問実施中)
フレームリレーの問題でどうも理解できないと思ったら
やっと気づいた。
フレームリレーには
マルチポイント
ポイント-ポイント
と2種類の接続形態があることを!!
だからなんとなく問題をとけたり、とけなかったりしていたわけだ。
マルチポイントならIPアドレスは「同一サブネット」でOK
ポイント-ポイントの場合は接続ノード毎に個別のサブネット
ここを抑えれば結構問題の理解ができた。
(いままで問題は解けていたが理解まではしていなかった。
問題を解けるのと理解するのでは大きなへだたりがある。)
ping-tほぼ金レベルになってきた。
(ただし金レベルといってももう一度解いたら間違える問題も
まだあると思うので再度問題解いてチェックする必要あり。
その点暇問は「低正解率」から削除されるのはping-tの
金レベルより大変だと思う。)
今週で再度全分野の総復習をしてシミュレーション対策へと持ち込みたい。
ひたすら復習あるのみ。
やっと気づいた。
フレームリレーには
マルチポイント
ポイント-ポイント
と2種類の接続形態があることを!!
だからなんとなく問題をとけたり、とけなかったりしていたわけだ。
マルチポイントならIPアドレスは「同一サブネット」でOK
ポイント-ポイントの場合は接続ノード毎に個別のサブネット
ここを抑えれば結構問題の理解ができた。
(いままで問題は解けていたが理解まではしていなかった。
問題を解けるのと理解するのでは大きなへだたりがある。)
ping-tほぼ金レベルになってきた。
(ただし金レベルといってももう一度解いたら間違える問題も
まだあると思うので再度問題解いてチェックする必要あり。
その点暇問は「低正解率」から削除されるのはping-tの
金レベルより大変だと思う。)
今週で再度全分野の総復習をしてシミュレーション対策へと持ち込みたい。
ひたすら復習あるのみ。
2009年11月12日木曜日
まずは、「つき合う人」を変えなさい!
ニートから億万長者へ??
というにわか信じかたいキャッチフレーズがあったので
思わず買ってしまった。
何々、読んでみると人との出会いでどんどん人生が好転
している様子がうかがえます。
いっていることがシンプルです。
何か簡単に金持ちになれそうな気がしてきたのは気のせいか??
しかし20代でセミリタイアなんてホントうらやましい!!
俺だったら世界一周でもしたいとこだ。
さて自分を振り返るとかなり固定された人間関係だ。
新しい人間関係はというと・・・・・・。
このままでいい気もするがちょっと物足りなさも・・・。
どうやって知り合いを増やすのか?
・友達経由??
・趣味経由??
・会社経由??
・近所経由??
・オフ会、イベントから??
ちょっとここのところマンネリぎみだから気分を変えるなら
やっぱり人と話すのが一番か??
やっぱり
「目標を決めること」
ここにつきるのかなあ??
(ここがどうにも決められない)
金はあるにこしたことはないし・・・。
関連
http://www.yamamotoakira.com/
というにわか信じかたいキャッチフレーズがあったので
思わず買ってしまった。
何々、読んでみると人との出会いでどんどん人生が好転
している様子がうかがえます。
いっていることがシンプルです。
何か簡単に金持ちになれそうな気がしてきたのは気のせいか??
しかし20代でセミリタイアなんてホントうらやましい!!
俺だったら世界一周でもしたいとこだ。
さて自分を振り返るとかなり固定された人間関係だ。
新しい人間関係はというと・・・・・・。
このままでいい気もするがちょっと物足りなさも・・・。
どうやって知り合いを増やすのか?
・友達経由??
・趣味経由??
・会社経由??
・近所経由??
・オフ会、イベントから??
ちょっとここのところマンネリぎみだから気分を変えるなら
やっぱり人と話すのが一番か??
やっぱり
「目標を決めること」
ここにつきるのかなあ??
(ここがどうにも決められない)
金はあるにこしたことはないし・・・。
関連
http://www.yamamotoakira.com/
2009年11月11日水曜日
ping-t勉強中
フレームリレー、アクセスリスト、NATの勉強。
2回目の正答率は7,8割。
ただし所々で知識が不明瞭な部分が多い。
解説をもっと熟読しよう。
2週間でほぼ全分野を8割-9割のレベルへもっていく
予定だったがもう1週間はトレーニングが必要。
暇問でももう一度8-9割取得できるレベルまでもっていく
必要あり。そうしないとおそらく本番で失敗するだろう。
なかなか身に付かない。正直MCPよりもずっと難しい。
もう少し理解が必要かもしれない。
シミュレーションも習得するのに2週間はかかるかも。
そうすると本番試験は12月か??
本年度中には必ずCCNAを取りたい!!
そしてMCSEかあるいはLPICか・・・。
2回目の正答率は7,8割。
ただし所々で知識が不明瞭な部分が多い。
解説をもっと熟読しよう。
2週間でほぼ全分野を8割-9割のレベルへもっていく
予定だったがもう1週間はトレーニングが必要。
暇問でももう一度8-9割取得できるレベルまでもっていく
必要あり。そうしないとおそらく本番で失敗するだろう。
なかなか身に付かない。正直MCPよりもずっと難しい。
もう少し理解が必要かもしれない。
シミュレーションも習得するのに2週間はかかるかも。
そうすると本番試験は12月か??
本年度中には必ずCCNAを取りたい!!
そしてMCSEかあるいはLPICか・・・。
2009年11月7日土曜日
WAN,アクセスリスト,NAT
ping-tでWAN,アクセスリスト,NATの問題を解いた。
WANとNATはやはり苦手だ。
NATはコマンドを必ず覚えておかなければならない。
試験にも出たし。ただし久しぶりにやるとみごとに忘れている。
WANも用語とコマンドがなかなかおぼえられない。
今週は重点的に復習する必要あり。
アクセスリストは思ったよりできた。計算が必要だから
あまり記憶に頼らなくて済むのがいい。
今週木曜まで繰り返してほぼ金レベルまでもっていきたい。
あとは暇問も8割はとけるレベルまで持っていこう。
期間を継続しないとすぐわすれるので無理せずコツコツやっていこう。
ルーティング、スイッチ部分は少しずつ復習して忘れないようにフォローすべし。
ping-tの問題は本番に一番近い印象を受けるのでしっかり解説を読んで
いこう。参考書よりよっぽど役に立ちます。
WANとNATはやはり苦手だ。
NATはコマンドを必ず覚えておかなければならない。
試験にも出たし。ただし久しぶりにやるとみごとに忘れている。
WANも用語とコマンドがなかなかおぼえられない。
今週は重点的に復習する必要あり。
アクセスリストは思ったよりできた。計算が必要だから
あまり記憶に頼らなくて済むのがいい。
今週木曜まで繰り返してほぼ金レベルまでもっていきたい。
あとは暇問も8割はとけるレベルまで持っていこう。
期間を継続しないとすぐわすれるので無理せずコツコツやっていこう。
ルーティング、スイッチ部分は少しずつ復習して忘れないようにフォローすべし。
ping-tの問題は本番に一番近い印象を受けるのでしっかり解説を読んで
いこう。参考書よりよっぽど役に立ちます。
2009年11月4日水曜日
2009年11月2日月曜日
ダイハード4.0
2009年11月1日日曜日
ルーティング勉強中
640-816の試験に向けて現在勉強中。
今日はルーティング部分を勉強
暇問では9割とれるようになったがその後
勉強していなかったのですっかり忘れてしまう。
(特にコマンドは難)
理解がいま一つなので間隔を空けるととたんに
問題が解けなくなってしまう。
本番試験でもOSPF,EIGRPは結構でていたので
おさえておきたいところだ。
今日はping-tで演習したが
正答率は4-5割。まずは8割をコンスタントに
とける必要がある。
しかし相変わらず、コマンド問題が一番大変。10回は
やる必要があるかな。
BR,DBRの選出方法もどうも覚えられない。
一回テキストで復習が必須。
あとはOSPF,EIGRP各々の特徴は問題を慣れるしかない。
テキスト読んでも全然頭に入らない。
もう2,3日連続で勉強が必須だ。
少々しんどいがやるしかない。
今日はルーティング部分を勉強
暇問では9割とれるようになったがその後
勉強していなかったのですっかり忘れてしまう。
(特にコマンドは難)
理解がいま一つなので間隔を空けるととたんに
問題が解けなくなってしまう。
本番試験でもOSPF,EIGRPは結構でていたので
おさえておきたいところだ。
今日はping-tで演習したが
正答率は4-5割。まずは8割をコンスタントに
とける必要がある。
しかし相変わらず、コマンド問題が一番大変。10回は
やる必要があるかな。
BR,DBRの選出方法もどうも覚えられない。
一回テキストで復習が必須。
あとはOSPF,EIGRP各々の特徴は問題を慣れるしかない。
テキスト読んでも全然頭に入らない。
もう2,3日連続で勉強が必須だ。
少々しんどいがやるしかない。
登録:
投稿 (Atom)